2025.GW 離島ツーリング①

2025、いよいよGWに突入しましたが、

前半は中日が雨予報でツーリングを断念。


それならばと、5/7~5/9の3日間を有給申請して、

5/3~5/11の9連休にして楽しみにしていた離島ツーリングを

計画していたのですが、どうにも天気が良くない(泣)・・・



ということで、晴れ予報が続く5/2~5/5の4日間に短縮して決行!



前日夜から明け方まで雨が降ったため、

5/2のAM5:30に自宅を出発。


高速走ってえびのPAで小休止。



鳥栖JCTから長崎自動車道を走って大村PAで小休止。


当然満タンで出発しましたが、

途中で給油しないと走りきれないので北熊本SAで給油。


ハイオク¥219/Lでした。

(おい!石破さん、早くガソリン下げてくれよ~)



そして長崎県諫早ICで高速を降りて最初の目的地へ。



年(くやまとし)社』









御祭神: 大年神(おおとしのかみ)、御年神(みとしのかみ)


今回のツーリングの安全を祈願します。



不覚にも御朱印帳を忘れてしまったため書き置きを頂きました。

御朱印帳を持参すれば手書き対応もして頂けるそうです。



今回訪れた一番の目的はコレ『御刻印』


初回なので¥3500で本皮製の無地の『刻道守(こくどうまもり)』に

刻印を刻みます。


次回からは他の神社で刻印のみ(¥350)で打てます。


小さなステッカーも頂いたので

お守り代わりにバイクに貼っておこうと思います。



現在、九州では長崎県2社、福岡県2社しかなく、

南九州ではお目にかかれないので訪れました。


実は去年、八女市の福島八幡宮へ

御刻印を貰いに行ったのですが、

水曜日でお休みだったため刻道守が買えませんでした。

 ※打刻する機械は社務所前においてありました。


ちなみに社も毎週水曜日はお休みだそうです。


ご存じの方も多いと思いますが、詳細はコチラ。









無事御刻印をゲット出来たので次の目的地へ・・・

×

非ログインユーザーとして返信する