大分県佐伯市②『藤河内渓谷』・『鷹鳥屋神社』
今回は大分県・佐伯市の『藤河内渓谷』
自宅をAM6:00に出発、R326から分岐して藤河内を目指します。
R326分岐からクネクネの狭小路を走ること約6km。
藤河内の分岐までやってきました。
渓谷はさらに3km奥になります。
残念ながら路面はよくなく、舗装林道と変わらないです。
落石・浮き砂利の他ガードレールなし区間もあります。
ところで右へ行くと湯-とぴあという温泉施設があるようです。
ちなみに左には林道があったりします。
予定では2泊3日でKLXでこのあたりの林道探索を目論んでいたのですが、
2日間は休日出勤になったので日帰りなのでVストです。
AM9:00に到着。
第一駐車場にバイクを停めて渓谷へ。
川の水は澄み切ってとにかくキレイ。
当然ながらNDフィルターを使いますが、
滅多に使わないのでいろいろ条件を変えても
思うような写真がうまく撮れません・・・
白い花崗岩の上を流れるので水の色はエメラルドグリーン・・・
ただ残念ながらakipyの腕では思うように撮れず、
それが伝わらないと思いますが・・・
そんなこんなで3時間ほど堪能しました。
駐車場から徒歩1時間で『観音滝』という高さ73mの滝があるようですが、
訪れた時期はヤマヒルがたくさんいるということで断念しました。
行った先々で○○峡や○○渓谷と名の付くところへ行きますが、
今までで一番美しいと思った渓谷です。
こんな澄みきった心になりたいと願うakipyでした・・・
ところで、帰りはまた狭小路を戻るのですが、
渓谷行きなのか温泉なのかわかりませんが
思った以上に車が多かったので、
行かれる方はホント気をつけて下さいね~
続いてR326を北上し、道の駅宇目の手前を左折し山の中へと向かいます。
田圃の中にポツンと鳥居が建ってました。
なんかいい雰囲気だったのでしばらく眺めてました。
すぐ近くにある熊野社の鳥居でした。
舗装林道のような狭小路をクネクネ上っていきます。
車なら軽自動車でも走りたくない道です。
目的地に到着するとそこで舗装路は終わり、バイクを停めてしばらく歩きになります。
この周辺は昔から手付かずのままの森が広がっているそうです。
目的地『鷹鳥屋神社』に到着。
宮司さんは常駐されていませんので御朱印は不明です。
拝殿前の鳥居の手前に狛犬、おくには神社の名前の通り狛犬ならぬ狛鷹。
神社までの道がよくないのでお勧めは出来ませんがいい雰囲気の神社でした。
帰り道、R326沿い流れる北川のお気に入りの沈下橋へ寄り道。
何度も来てますが、こちらに来ると必ず立ち寄ってしまいます・・・