福岡県筑後地方神社巡り④『須佐能袁神社・大己貴神社』

・・・③より続く




筑後地方神社巡りツーリング2日目です
久留米市内に泊まり、AM7:30にホテルを出発しました


この日は特に行ってみたかった神社を参拝します。


最初に訪れたのは久留米市草野町の『須佐能袁神社』


鳥居をくぐると庭園があります。



石橋を渡ります。


この角度は雨の日は危険ですねぇ・・・


『楼門』


彫刻に目が行き、全体を撮るのを忘れてました(苦笑)


まだAM8:00前で宮司さんが境内を清掃中でしたが、
バイクのナンバーから宮崎から来たことに気付かれ、
色々と神社のことを教えてくださいました。


スマホでは遠すぎるのですが、
楼門の四隅の隅木をそれぞれ『ちからもち』が一人で担いでいます。


片手で担ぐちからもち、両手のちからもちと
四隅ともそれぞれ担ぎ方が違うと宮司さんに教えて頂きました。


旧社格:村社
御祭神:素戔鳴尊、天照大御神、菅原道真公


御本殿は三方を塀で囲われています
『透塀』というそうです。



拝殿・本殿・楼門はすべて総欅造りだそうです。


至る所に彫刻が施されています。


これだけの数が施されているのはあまり見たことがありません。


樹齢300年といわれるツツジ
高良大社と並んで日本で最も古いツツジのひとつだそうです。


御朱印は書置きを頂きました。


拝殿のお賽銭箱の横に封筒に入れて置かれています。



神社を出て次は朝倉市方面へ向かいます。


続いては朝倉郡筑前町の『大己貴神社(おおなむちじんじゃ)』



手水舎



旧社格:縣社
御祭神:大己貴命、天照皇大神、春日大明神



日本最古の神社のひとつといわれているそうです。





本殿横の建物にたくさん置かれていました。



手書きの御朱印を頂きました。





次は朝倉市内を目指します。




⑤へ続く・・・

×

非ログインユーザーとして返信する