・・・⑤より続く 最後は太宰府天満宮に向かいました。 『太鼓橋』 実は過去に3度来ようとしたのですが、 よっぽど道真公に嫌われているのか いずれも近くまで来て大渋滞で先に進めず諦めて帰りました。 なのでココだけは平日に・・・ と考えてましたのでやっと来ることが出来ました。 摂社:志賀社 志賀社の後... 続きをみる
2022年3月のブログ記事
-
-
・・・④より続く 福岡県神社巡りツーリング2日目、 この日は福岡市内から太宰府市へ。 『宝満宮竈門神社』 参道にはサクラや立派なモミジがたくさん植えられていて、 紅葉の時期はさぞかし見ごたえがあると思います。 旧社格:官幣小社 御祭神:玉依姫命 水鏡に自身の顔を映すことで、 心の内面も祓い清めてか... 続きをみる
-
・・・③より続く。 宮地嶽神社を出発して福岡市志賀島を目指しましたが、 国道495号は大渋滞でうんざり・・・ ようやく渋滞を抜け海の中道を走ると、 この日は台風かと思うくらい風が強く、 バイクを傾けないと真っ直ぐ走れず・・・ しかも砂が風で飛んできて痛いなんの・・・(泣) とてもバイクを停めて写真... 続きをみる
-
・・・②より続く 神湊港からR495を南下し福津市へ。 福間海岸の一の鳥居。 鳥居の前には宮地浜海水浴場が広がります。 神社の駐車場にバイクを停め神社へ向かいます。 参道の階段を昇り振り返ると、海まで参道がまっすぐ延びていました。 年に2回、参道の直線上に夕日が落ちる『光の道』として有名ですが、 ... 続きをみる
-
・・・①より続く。 宗像大社(辺津宮)を出発し、5分程走り神湊港へ。 ここからバイクで大島へと渡る予定でしたが、 日曜日ということもありフェリーは満車でバイクでは渡れませんでした(泣) バイクをターミナル前の駐輪場(無料)に停めて乗船。 20分ほどで大島到着。 港のすぐそばに中津宮があります。 タ... 続きをみる
-
今回は2020年9月の『神社巡りツーリング』の記録です。 ツーリングとはいえ参拝が目的なので バイクの写真は出てきませんが・・・ 思ったより神社巡りツーリングも面白かったので 前回の佐賀県に続き2回目になります。 客先の都合で納期が1週間延びたので棚ボタ的に月曜日に有給が取れました。 天気も良さそ... 続きをみる
-
・・・⑥より続く 須賀神社を出た後は一気に脊振山を目指します。 初めて来ましたがのどかな風景が広がるいいところでした。 背振(せふり)神社・下宮に到着。 いい雰囲気です。 旧社格:郷社 国史見在社 日本六所弁財天のひとつ。 御祭神:田心姫神、市杵島姫命、湍津姫命、弁財天 神功皇后が新羅征討の節、海... 続きをみる
-
・・・⑤より続く 天山神社(岩蔵)より3分ほどで次の目的地『須賀神社』到着。 秀吉公がお茶を片手に休まれたという太閤腰掛石がありました。 キレイな水が流れる祇園川。 神門の右手に社務所があり御朱印があります。 ここにお賽銭箱があるので、 長い急階段で本殿まで行かなくても良いようにだと思われます。 ... 続きをみる
-
・・・④より続く 太良町を出発し、向かったのはか唐津市厳木(きゅうらぎ)町 調べるまで町名が読めませんでした(苦笑) 天山神社(厳木)(てんざんじんじゃ) 肥前鳥居をくぐり足を踏み入れると どこからともなく猛獣の鳴き声?が・・・ かと思うと次はアニメのレーザー発射音のような音も・・・ なんだ?と思... 続きをみる
-
・・・③より続く 武雄神社をあとにして一路鹿島市へ。 こういった門前町が残っているのはイイですねぇ・・・ 目的地『祐徳稲荷神社(ゆうとくいなり)』到着です。 個人的に観光地のイメージが強かったのですが、 コロナで海外からの観光客が減った今なら 比較的少ないだろうと参拝しました。 なかなか凛々しい狛... 続きをみる
-
-
・・・②より続く 続いてやってきたのは同じ白石町。 『稲佐神社(いなさじんじゃ) 』 一の鳥居。 ここから長い石階段を上っていきます。 鳥居左側に駐車場があります。 御社殿近くまで車で行くことも可能ですが、 この参道はなかなか趣があるので余裕のある方は階段上りましょう! akipyの場合、ちゃんと... 続きをみる
-
・・・①より続く 男女神社を出発し、40分ほどで次の目的地へ。 大町町の『福母八幡宮(ふくもはちまんぐう)』 一の鳥居は国道34号沿いにありました。 花手水。 コロナの影響で手水が出来なくなり、 花手水をされるところも増えました。 旧社格:不明 御祭神:天照大神他16柱 参拝を済ませ御朱印をお願い... 続きをみる
-
2020年9月、佐賀県へ『神社巡りツーリング』した時の記録です。 コロナ第2波が落ち着き始めた9月中旬に、 やっと連休が取れたのでツーリング決行。 とはいえコロナ禍なので 人出が少ないと思われる神社巡りをするため佐賀県へ。 自宅をAM5:00に出発、長崎自動車道、佐賀大和ICで降りて、 最初に訪れ... 続きをみる
-
・・・②より続く。 この日は午後から北九州市内で資格試験がありました。 午前中少しだけ時間があるので錦帯橋周辺の散策を・・・ 到着した日はPM7:00過ぎだったのでわからなかったのですが、 昼間は錦帯橋は有料(往復¥300)でした。 お金取るのネ(苦笑) そういえばこの橋をバイクで渡って ... 続きをみる
-
・・・その①より続く。 錦川鉄道で岩国駅下車後にやってきたのは・・・ そう岩国基地です! 旅行先に岩国市を選んだのも、 錦川鉄道を始発で往復したのも全てこのため・・・ 前から行きたくて行きたくてしょうがなかったんですよ~ ですがAM10:00過ぎに到着したものの滑走路周辺では草刈が行われていて な... 続きをみる
-
2018年11月に山口県岩国市を訪れた時の記録です。 仕事上必要な資格取得のため、月~水曜日の3日間が博多で講習。 間1日あけて金曜日に北九州で午後から別の資格の試験。 土日をはさんで月曜日に博多でまた別の試験とういう過密スケジュール。 その都度宮崎まで戻るのは大変なので、 木曜日は有給扱いに... 続きをみる
-